この記事では、Globali新規受講生の方に向けて”TED Talks Assignments”を、効果的に活用していただける方法を解説しています。ぜひ記事を参考にして、学習効率を高めてみてください。

TED talks assignmentの目的と動画の選び方

What is the purpose of watching TED talks and summarizing them?

  • For students to get the opportunities to listen to authentic speeches.
  • For students to improve their listening & writing skills.
  • For students to communicate with other students on the TED talk board (Social Communication)
  • For students to expand vocabulary and phrases.
  • For students to improve their sound system.

What topic should I choose?

  • The one that is interesting or attractive to you.
  • The one that lasts less than 5 minutes(It would be good for you to keep your concentration. )
  • The one that has a speaker talking online instead of animation. (You can choose animated ones, but they are more difficult because narrators use more complicated sentences than in a live talk with audiences.)
  • If you want, you can read the scripts before you listen to the talk so that you can see the difficulties of the topic. If you do not understand almost all of the words in the script, it is better for you to avoid the talk and find another one.

What is a good way to watch a TED talk?

You don’t need to listen until you understand all in order to improve your listening skills.
時間がない中で、リスニング力を効率よくあげる方法を下記でご紹介します。

Step 1~Step 3の所要時間目安:合計1~2時間

《Step 1》Find a suitable topic for you.

自分に適したトピックか判断する:

まずは、字幕無しで 「最初の30秒〜1分ほど」聞いてみましょう。

内容がよくわからない場合

意外に思われるかもしれませんが、聞いてみて内容がよく入ってこない場合は、英語のスクリプトを読んでしまいましょう。それでもわからない箇所が多い場合は、日本語のスクリプトを読みます(Google翻訳を使っても良いです。)

読んでみて50%も理解できない、または話に全く興味がわかない場合は、他のtalkに変更した方が学習効率が良いでしょう。

内容がある程度わかった場合

そのまま字幕無しで最後まで聞いてみましょう。何回か聞いてみたら、より理解できると感じる場合は、もう2回聞いてみましょう。ここで、かなり理解できた場合は、《Step 2》に進む必要はありません。一度、字幕・スクリプトを使い、自分の聞いた認識が正しいかを確認してから《Step 3》に進みましょう。

《Step 2》Comprehend the talk

約95%内容を理解できるまで、あらゆる手段を使う。
(95%とは、2文に1単語ほどわからない単語がある状態。)

ここで大切なことは、まずは、内容を理解することです。単語力やリスニング力、読解力が伸びる学習方法は、95%以上理解できているものの多読・多聴です。そのため、わからない音声を手がかり無しに何度も聞き直す必要はありません。まずは、素早く回答をチェックしてみましょう。

95%理解するために、聞くよりも読んでみる

  • 英語もしくは日本語のスクリプトを読む
  • 字幕をつけて視聴する
  • 辞書で調べる
  • ほかの生徒のSummaryを読んでみる

一見、読んでしまったらリスニング力があがらないのでは?と思いますよね。

ご安心ください。上がります!むしろ、読んで内容を理解してからリスニングをする方が、たくさんのメリットがあります

内容を理解してからリスニングをするメリット

理解していないトークを聞き続けた場合 内容を理解してから、改めて聞く場合
In your brain イメージが中々湧かない。湧かないから何がわからないかもよくわからない。 脳が、聞いた英語をイメージすることに慣れる。
Sound systems 余裕がない。

・内容理解に全パワーを使う。

余裕が生まれる。

・正しい発音
・リズムやスピード

に意識を向ける余裕がでる。

Listening Skills 上がりづらい。

・同じ時間内でも、内容理解だけに全パワーを使う。

上がる。

・同じ時間内でも、内容理解以外の上段のような”リスニング”を鍛えることができる。

Time 時間がかかる。労力がかかる。

理解できた段階でかなりの時間を使っているので、リスニングに慣れる練習まで余裕がでない。

時間の節約。

すでに理解できているので、後は、何度も聞いてリスニングに慣れるだけになる。

あらかじめ話の概要を理解してから《Step 3》に進むことで、このように、リスニング力を鍛えることができます。

例えば、水泳でいうと、フォームがわからないまま泳ぎ続けるよりも、フォームを教えてもらってから泳ぎ続けた方が効率よく泳げるようになります。リスニングも、スクリプトや字幕なしに理解できるまで聞き続ける必要はありません。

つまり、ここで大切なことは、まずは、内容を理解することです。

*内容を完璧に理解する必要はありません。難しい単語やフレーズは、前後関係から意味がわかれば気にせずに。全体の理解は、約95%で大丈夫です。

《Step 3》Listen to the same topic 7 times

理解できたトークを更に7回聞くことで、リスニング力をかなりあげることができ、最終的には字幕無しのスピードでも理解できます。

繰り返し聞くときに大切なこと

Talkの内容を95%以上理解できるようになったら、更に7回以上聞いてみましょう。多くの研究で実証されていることは、知らなかった単語やフレーズは、7回以上触れることで、身につくと実証されています。(もちろん、環境や背景知識、年齢などでも差があるので、必ずしも7回でマスターできるとは限りません。ご自身が満足いくまで、聞いてみてください。)

ここで大切なのは、内容を理解できた段階から、+ 7回聞くことです。理解できていない状態で7回聞いても、人の脳は学習をしてくれません。人の脳は理解してイメージできたものを学習してくれます。そのため、《Step 2》で内容を理解し、イメージがつかめるものを、7回聞いてみましょう。

脳科学的に言えば、時間をあけて(例:午前中に3回、午後に4回)、7回分聞くと良いです。一気に7回聞くよりも脳に残りやすくなります。5分のTalkであれば、合計35分で終わりますね!

視聴方法

聞く際は、自分のやりやすい方法を選んでください。

  1. 日本語音声 & 英語字幕 → 英語音声& 英語字幕  → 英語音声のみ (合計7回)
  2. 英語音声& 英語字幕 → 英語音声のみ (合計7回)
  3. 英語音声のみ (合計7回)
日本語音声 & 英語字幕の利点

Listen with Japanese sounds & read English subtitles at the same time.

日本語で聞きながら、同時に英語字幕をつける方法です。単語力やフレーズ力をあげたい場合は、英語を字幕やスクリプトで確認して、目で見るのが効果的です。

フラッシュカード効果

日本語と同時に、瞬時に英語を読むことができるので、VocabularyとPhrasesを増やすことができます。「この日本語って、こうやって英語にできるんだ!」というようにフラッシュカードで単語を覚える方法と同じです。また、Fluency力をあげることもできます。日本語(イメージ)を瞬時に英語に直す回路を刺激し、日本語→英語への変換を素早くしてくれます。

ちなみに、逆の方法である、英語で聞きながら日本語字幕をつけた場合は、効果をあまり期待できません。英語で聞き取れなかった部分を脳が勝手に解釈してしまうので、いつまで経っても同じ単語を聞き取れていない場合があります。

英語音声& 英語字幕の利点

ある程度内容を理解できたら、英語を英語のまま理解していきます。突然英語の音声だけで聞くと、聞き取れていない箇所に気づくことができないため、最初は字幕をつけて、自分の聞いている音を確認しながら視聴すると良いです。英語を見ながら聞くことで、発音やフレーズにも注意を払うことができます。

英語音声のみの利点

ある程度内容を理解できたら、本番の会話さながら、英語の音声だけ聞いみてます。

この時に、下記7つの方法で英語力に更に磨きをかけることができます。

お時間があれば、好きなものに挑戦してみてください。下記の方法は、Bottom-up knowledgeといい、言語を音声学の観点から理解します。

  1. Shadowing:聞いた音を声に出してリピートしていきます。このときに、発音や強弱も真似し、なりきってみましょう。
  2. Dicatition:聞いた音を、一語一句逃さず紙に書き取っていきます。1分程の内容が限界かと思います。(主要箇所だけでも、聞きながら書き取る練習をすると、IELTSのリスニングや会社の電話対応力があがります。)
  3. Overlapping:聞きながら同時に話します。「この単語が来れば次はこの単語がきやすい」という感覚を磨くことができます。The person in a green…と来れば大体 次はclothがdressと予想がつきます。
  4. Visualizing:聞きながら、内容をイメージしていきます。言語を言語として理解するのではなく、言語を現実世界と照らし合わせてイメージをしていきます。イメージすることで、内容の長い話も理解をしていくことができます。
  5. Speed listening:音声を速めて聞いてみます。標準に戻した時に、英語がゆっくり聞こえます。
  6. Repeat listening:内容を理解しているものを繰り返し聞きます。特に、自宅で歯を磨いているときや食器を洗っているときなどのながらがお勧めです。
  7. Underlining (underline words):これにはスクリプトが必要です。聞きながら、発音が難しい箇所や知ら無い単語にアンダーラインを引いていきます。自分の改善点を克服していきます。

英文の全体構造を把握するための豆知識

人は、リスニングをするときに、言語だけを聞いている訳ではありません。2つの知識を同時に使います。

Top-down Knowledge

人は聞いているときに、無意識にpredictしながら聞きます。

Top-down Knowledgeとは?

Topic / Genres / Culture / Background などのknowledgeのことを言います。

“Predict and hypothesis”

人は聞いているときに、無意識にpredictしながら聞きます。聞きながら、自分の推測(predict)をconfirm / rejectします。

  1. predict
  2. confirm/reject while listening
  • xx君が平日の過ごし方について話しているからおそらくジムの話をしているのかな?
  • タイトルが、Thinking about your life goalだから、恐らく人生のゴール設定方法の話かな?
  • 目の前の人が笑顔で話しているから、きっと嬉しいことを話しているんだろう。

そして、言語に注意を向けながら、自分の立てた仮説を受け入れるか拒否するかを決めています。そこで、bottom-up knowledgeの出番です。

Bottom-up Knowledge

Listen to the word and think of the meaning immediately.

人は、Top-down knowledgeで予想しながら聞いている際に、自分の予想があっているかを無意識的にジャッジしています。ジャッジする時に必要になるのが、言語をしっかりと聞き取れる力です。

下記の言葉を注意して聞くと、文章の骨格が見えやすくなり、全体像が見えやすくなります。また、自分の立てた仮説がジャッジしやすくなります。

  • therefore, so, that’s why,
  • and,
  • since, because,
  • however, instead of that,

bottom-up knowledgeのを磨く練習方法が、先ほど英語音声のみの利点で紹介した7つの方法です。

  • Shadowing
  • Dictation
  • Overlapping
  • Visualizing
  • Slow listening
  • Repeat listening
  • Underlining (underlined words)

《Step 4》Summarize in your words

この時点では、内容の95%が理解できており、Summarizeもしやすい状態であるはずです。自分の気に入ったフレーズを織り交ぜながらSummarizeしてみてください。まとめることで、productive skills(創造する力)、論理力、取捨選択する力を養うことができます。因みに、映像をSummarizeする練習は米国の大学の論文クラスでも、Projectの一部として取り上げられます。

補足:学習効率をより高めるために

You will learn more details about how to improve your listening skills in other Units.
If you are interested in psychology, please read these too:

自ら選ぶことの利点

  • 与えられる英語学習から自ら選択する英語学習へとシフトしていきます。卒業後も、自立して英語に触れる機会を継続していくことができます。
  • 自分の興味のあるテーマを扱うことで、英語学習という姿勢から、英語を手段として、何かを楽しむという体験を促進します。
  • 自ら選択することで、責任感が高まり、エンゲージメント率が増します。

*これらは、言語研究や心理学研究の中でも実証されており、実際の効果が確認できています。

他の生徒と共有することの利点

  • モチベーション維持や社会的期待の中での洗練さの追求といった脳の原理を利用しています。
  • 他の生徒の投稿を見ることで、様々なテーマを学ぶことができ、双方向の利益を産みます。
  • あなたのレポートを他の生徒と共有し、お互いにコメントをし合うことで、社会的コミュニケーションを増やします。

TED Talks Assignments:課題提出方法

Leave your summary and comments in Globali TED talks.
(※”Globali TED talks”は、Facebookグループです。まだ、グループに加入していない受講生の方は、Facebookでグループ名を検索して、参加申請してください。)

Choose a TED talk story. You can choose any kind of story based on your proficiency.
Watch the talk until you get satisfied. If you need it, you can use captions, read Japanese script, or listen repeatedly.

You will submit your post to this group!

  1. Summarize the content at least in 5 English sentences.
  2. Give your comments, ideas, or feedback relating to the content at least in 5 sentences.
  3. And then evaluate the talk (good ? bad?)
  4. And make a comment on at least one of your classmates’ posts.